2025年3月15日、鳥取駅についに!やっと!令和に!?自動改札機が導入されました。

JR西日本の県庁所在地のターミナル駅で自動改札機がなかったのは鳥取駅のみだったそうです。”鳥取だけ””唯一”はもはや鳥取のアイデンティティともなっているかもしれません(笑)それを失う寂しさもありますが、やっと時代に追いつきました。
導入が今となったのは田舎だから仕方ないと思われるかもですが、鳥取、島根では米子駅や松江駅に自動改札機が先に導入されています。鳥取駅は山陰両県で1番利用者数が多いとのことなので、もっと早くても良かったのではとも思います。

都会では顔認証の改札が導入されるなど、もはや自動改札機すら時代遅れになり、何も羨ましくはないと思われるかもしれませんが…いや!鳥取駅の自動改札機めっちゃ可愛くないですか?羨ましいでしょ!
とっとりふるさと大使のポケモン、サンドとアローラサンドがデザインされたなんとも可愛い特別仕様となっております♪

そして自動改札機との1番の違いが「ありがとうございました」と言ってくださっていたことです。朝は「おはようございます」学生には「いってらっしゃい」「おかえりなさい」など、駅員さんと目を見ての挨拶が鳥取駅の風景でもありました。それが電子音に変わってしまったので正直嬉しさよりも寂しさの方が勝ってしまいます。


なお、今回の自動改札機導入はエリアが限られております。行き先によってはICカードが使えません。岩美町へは切符の購入が必要ですので、お越しの際には十分ご注意下さい。